読者に最高の癒しと、飯テロを提供してくれる漫画「うどんの国の金色毛鞠」。
実は作中で紹介される多くのお店や建物が、香川県や瀬戸内海の島々に実在するんです。
今回は香川に行ったらぜひとも訪れたい、漫画に出てきたお店をずらっと紹介します。
※最新刊までの情報がネタバレしていますのでご注意ください
目次
第4話 瓦町駅 川福本店
宗太とポコがまだ知り合ったばかりの頃、ポコの鼻が探り当てたうどんの老舗。
ここでポコは手づかみからフォークを使えるようになる。(レベルアップ)
第7話 かずら橋(四国村)
ポコが凛子と心を通わせたかずら橋。
徳島にある本物のかずら橋はめちゃくちゃ怖いらしい。
第16話 一鶴(いっかく)
香川県内に数店舗をもつ、骨付鶏の人気店。
外観から、3人が訪れたのは「一鶴 屋島店」と思われる。
第17話 仏生山温泉(ぶっしょうざん)
現代建築と趣ある木の作りが融合した温泉施設。
今は人気すぎて、人が多いらしい。
第30話 じゃこや
道の駅の土産物屋にあるセルフサービスの食事処。
作中にも出て来た漬けハマチ丼が有名。
第43話 島キッチン
豊島にある食堂。地元の食材をふんだんに使った定食を味わえる。
繁忙期は予約だけで売り切れるという人気ぶり。ふらっと行って入れそうにはない。
第46.5話 直島郵便局
番外編で、直島に遊びに行った宗太とポコ、ダニーが立ち寄った郵便局。
直島オリジナル消印スタンプを押してくれる。
第50話 天空カフェ れいがん茶屋
高松の市街地が一望できる屋島の茶屋。
現在は、あん餅雑煮はないかもしれない。
イイダコのおでんが有名。
第59話 おいり横丁
金毘羅さんにお参りに来たポコたちが立ち寄った「おいり横丁」、そして「おいりソフト」。
おいりは香川の伝統菓子で、主に嫁入りの際の引き出物として配られる。
お餅を炒って膨らませた、外はカリッ、口どけはふわっとした甘さ控えめのお菓子。
第63話 聖通寺山山頂展望台「サン・アンジェリーナ」
宗太と紗枝が二人で話したレストラン。
ロマンチッカー・ダーヤマさん一押しの「夜景バーン!」な場所である。
最終話 屋島
宗太とポコが出会い、別れた場所。
この作品の聖地ともいえるスポットである。
あとがき
実際にこの漫画を読んで香川に行った人はこちらです=゚ω゚)ノ←
今回はお店やピンポイントでエリアが特定できるところをご紹介しましたが、
東かがわが手袋で有名なこと、栗林公園の美しさなど、香川の魅力をたくさん知ることができました。
ストーリー重視派の人も思いっきり楽しめるご当地漫画ですので、気になった方はぜひ最後まで読んでみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
うどんの国の金色毛鞠 1巻 (バンチコミックス)[Kindle版]