幕末を駆け抜けた『新撰組』。
漫画だけでなく、小説・ゲーム・舞台と多くの作家を魅了しています。
今回は、漫画好きがおすすめする『新撰組』を題材にした作品を、ランキング形式でご紹介します。
目次
なぜ『新撰組』は多くの作家から愛されるのか
『新撰組』がどんな組織であったか簡単に言いますと、
幕末の京都で反幕府勢力を取り締まった警察組織であり、旧幕府軍として戊辰戦争を戦った武装組織です。
江戸時代末期(通称・幕末)の政治の中心地は京都でした。
そこで、天皇を敬い、外国からくる敵を排除しようという運動が起こります(=尊王攘夷運動)
幕府は外国の圧力に負けて、開国しようとします。これによって巻き起こった政治運動が、尊王攘夷・倒幕運動です。
京都にあった幕府だけの役所では、攘夷志士たちに対抗できなくなってきて、このときできた非正規組織が『新撰組』。
町民や農民を含む身分の人たちで構成されていて、隊の規律に従わない者をばっさり粛清したり、お金持ちに強引に援助させたりとかなり荒っぽいこともしていたようです。
その後、幕府が倒れる兆しが高まってきて、日本は明治に向けて動き始めます。
時代の波に逆らい、自分たちの信念を曲げずに散っていった組織、それが『新撰組』なんです。
『新撰組』の魅力は受け取る人によって様々ですが、 武士に憧れていた田舎の子たちが、その腕っぷしで武士として成り上がる出世物語、いわゆる男のロマンが詰まったサクセスストーリー的な魅力があるでしょう。
また、最後まで忠義を尽くして己の信念を全うしていった、その悲劇的な結末に心を掴まれる人も多いのではないでしょうか。
剣術の腕だけでなく、頭脳戦・人望・仲間との絆など魅力的な人物像が多いのも魅力の一つだと思います。
今回は、そんな『新撰組』を題材にした作品をご紹介します。
ほのぼのコメディ〜シリアスまで幅広く揃っていますので、選ぶ際の参考にしてみてください。
それでは10位からどうぞ!
10位〜6位
10位 太陽を堕とした男
囚われた奇兵隊総督・赤根武人は、新撰組の密偵として長州藩を裏切ることで自由を手に入れる。その男がただ追い求めた存在とはー
高杉晋作に憧れていた奇兵隊・赤根武人から見た新撰組と長州藩の行く末という視点が面白い作品。
新撰組メインではありませんが、激動の時代を生きた1人の男の物語として胸を打たれます。
高杉晋作を描いた前作「疼く春」とあわせて、ぜひ読んで見てください。全1巻。
9位 ガーゴイル
新撰組を独自の解釈で表現した異能ミステリー。
隊士たちがそれぞれの性格や特徴に見合った「能力」をもっており、謎の殺人集団と戦います。
鬼といわれる副長をオカルト的に解釈するとこうなるのかと驚かされる、まさに異色の新撰組物語。
一部が良いところで終わってしまったので、第二部があることを願っています。全4巻。
8位 壬生狼ヤングゼネレーション
普段はなかなか表に出ない新撰組の平隊士たちに焦点をあて、のんきでシュールな日常を描いた群像劇。
隊士たちがまるで現代の若者ように描かれています。思わず脱力してしまうほのぼの(?)青春ストーリー。全2巻。
7位 PEACE MAKER 鐵
『新撰組異聞PEACE MAKER(全5巻)』から続く、少年マンガらしい新撰組の活躍劇。
両親を長州藩士に殺された市村鉄之助(てつのすけ)が、副長・土方の小姓となり、新撰組の歴史に巻き込まれて生きます。
前作は全5巻で池田屋事変まででしたが時代の大きな転換期を描いた本作はより読み応え抜群。
魅力的なキャラクターたちはそのままに、強く哀しい戦いの軌跡が描かれています。
6位 ちるらん 新撰組鎮魂歌
明治になった北海道で、生き残りである永倉新八の語りから始まる幕末群像活劇。
元々、粗暴ですぐに揉め事を起こす浪人たちの集まりともいわれる新撰組。やんちゃで喧嘩っぱやい、何よりも強さに執着する隊士たちの様がすごくしっくりきました。男くさい新撰組を見たい人におすすめ。
5位〜1位
5位 誠のくに
斎藤一の生き様と人生をヒシヒシと感じることができる一冊。
同シリーズの『北走新選組』では土方歳三や野村利三郎を、『凍鉄の花』では沖田総司の物語を描いています。
それぞれ時系列は足早ではありますが、丁寧に掘り下げた心理描写で、新撰組の一番"魅力的な"部分を描いている作品ではないでしょうか。全1巻。
4位 アサギロ~浅葱狼~
剣術の達人・沖田総司の少年時代から、武士として「強さ」を手に入れていく様を描いた剣術ストーリー。
試合の緊張感、武士としての心意気、この時代を生きる人々の心情。全てが手に取るように自然と伝わってくる良作。登場人物たちの個性がそれぞれ引き立てられています。
3位 風光る
亡き父と兄の仇を討つため、性別を偽って新撰組に入隊したセイ。男所帯の中でも武士として奮闘していくセイだったがー
性別を偽って壬生浪士組に入隊したセイと沖田総司を中心に、新選組の生き様を描いた傑作。
少女漫画的な展開もありますが、恋愛の部分以外はかなり史実に忠実に描かれているのもポイント。当時の風俗など学べることも多く、歴史好きも面白く読めますよ。
さわやかなタイトルと美しい絵で、あのやなせたかし先生「少女漫画の王道をゆきながら、少女漫画の枠から飛び出してしまった」と評された超大作です。
隊士たち一人ひとりの人間としての魅力が描かれた良作だと思います。
2位 壬生義士伝
「鬼」「人斬り」と畏れられ、新選組で一番強かったと言われた男・吉村貫一郎──。
愛する者のために守銭奴と罵られ、愛する者のために人を斬り続けた武士の生涯が今、語られる…!
浅田次郎による時代小説の大作をコミカライズした、本格歴史マンガ。
吉村貫一郎の生涯を通して、新撰組の戦いを浮かび上がらせる傑作です。かなり硬派な内容なので、史実・歴史・大河好きにおすすめ。
1位 ひなたの狼―新選組綺談―
土方歳三をメインに、京都時代の新撰組を描いた作品。
作者さんが「土方歳三は女性らしい一面もあったのではないか」と感じたように、今まで凝り固まっていた、新撰組隊士たちのイメージを良い意味で覆してくれます。
少女マンガのような繊細な絵柄で、「血なまぐさいのは苦手だけれど史実は好き」という女子にもおすすめ。
ある意味史実通りなのでしょうか...新しい新撰組のイメージが新鮮でした。全5巻完結。
読めばハマる!新撰組×グルメ漫画
だんだらごはん
江戸時代のごはんを食べながら絆を深めていく新撰組隊士たちを描いたほんわかグルメ漫画。
沖田総司と斎藤一の交流に心温まります。きちんと新撰組のストーリーも楽しめる良作。
pixivコミックで一部無料で読めます。
一の食卓
江戸から明治に変わった怒涛の時代。西洋の文化がなだれ込んできた東京・築地のパン屋で働く少女・西塔明(はる)は、謎の男・藤田五郎に出会います。しかしその男こそ、かつて「壬生の狼」と恐れられた斎藤一でー
生き残った新撰組隊士と異文化の絡みが面白い、ドラマティックな時代もの。
思わずパンが食べたくなります。樹なつみ先生のストーリーはハズレがなく、男女共楽しめる作品です。
あとがき
ランキング上位の作品は、キャラクターの人間味あふれる描写が素晴らしいのでぜひ読んでみてください。
全体的に血なまぐさいストーリーが多いですが、最後の2つはかなり癒されますよ~。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!