60位~41位

59位 500年の営み

亡くした恋人を追って自殺したはずなのに250年冷凍保存され、未来で目が覚めた主人公。恋人の代わりに側にいたのは一体の残念なアンドロイドだったー

素直になれない人間とアンドロイドの切ない人生を描いた近未来SFストーリー。

終末を彷彿とさせる世界で、とんでもない純愛をみせられた気分です(号泣)

※一部BL表現があります

58位 バビロンまでは何光年?

地球消滅で唯一生き残った少年が、記憶探しとセック…(ごほん)性の保存をしながら宇宙を彷徨うSFアドベンチャー。

個性豊かな3人組の放浪記は、思わずツッコミたくなる未知との遭遇が満載。ユーモアとお色気が盛り込まれた読み応え抜群の一冊です。

57位 しましま

人間と妖、二つの姿を持つ"しましま"。ある日、しましまが人型を保つためのグッズを販売する大葉屋の次男がさらわれてしまいー

シリアスあり、コメディあり、ブラコン(?)ありの人外ファンタジー。

可愛らしいイラストで、独特の世界観に想像力が掻き立てられます。

56位 ちいさこの庭

森に棲むという"ちいさこ”と、人間の不思議な出来事を描いたファンタジーオムニバス集。

"ちいさこ"と人々の交流に、ほっこりしながら涙腺崩壊する大人の童話です。

55位 運命の女の子

運命の女の子は殺人犯?ブサイクな役者?それとも…。

ホラーサスペンスから青春アドベンチャーまで、強烈な短編3作品を収録した一冊。

最初の話は、思いっきり鈍器を振り下ろされたかのような迫力。

それぞれ作品のテイストは全く違うのに、本のタイトルに納得です。

54位 どうにかなりそう

どこにでもいる平凡な少年少女たち。それぞれが抱える思いは、次第に波紋を広げてー

水彩画のようなタッチで、高校生たちの恋模様をオムニバス形式で描いた一冊。

「思春期」と「性」を大胆に描いていて、まるで純文学のような耽美な世界が広がります。

※一部特殊な性癖があります

53位 ルート225

自転車をパクったとされる内気な弟。親友と疎遠になった姉。何気ない日常を過ごしていた二人は、両親がいない別の世界に迷い込むー

異世界に巻き込まれた姉弟が、元の世界に帰る方法を探す次元アドベンチャー。

大事件が起こるというよりも、そこで起こる日常や元の世界との差異が繊細に描かれています。

52位 22XX

人型ロボット・ジャックは、人間と同様に食欲を感じることに罪悪感を覚えていた。そんなとき、人肉を食べるフォトゥリス人の少女と出会ってー

秘密 -トップ・シークレット-』の清水玲子先生が描く、ロボットのジャックとエレナを主人公としたSFファンタジーの傑作

『ジャック&エレナシリーズ』は全作品おすすめですが、他のシリーズ作品を読んでいなくても楽しめます。

※一部カニバリズム表現があります

51位 回游の森

少女愛を隠す男、蛇しか愛せない青年、同性に恋した少女。

それぞれの「秘密」を隠し持った人間のやましさを映し出すオムニバス短編集。

性的嗜好は人それぞれですが、その裏にちゃんと「想い」を抱えているのが印象的です。

※フェティシズム表現があります

50位 人間でした

"臓器"のように"魂"が移植できるようになった世界。

夏休み、園芸部に勤しんでいた万波(まなみ)は、ひまわり頭の男の子・一砂(かずさ)が気になっていた。ある日、部活中に抜けた彼の魂がハムスターの中に入ることになってー

平凡な少女とハムスターになった少年の、爽やかなSF青春ラブストーリー

甘酸っぱい恋愛模様の中に、意外な展開と切なさが盛り込まれた良作です。

49位 拝啓、アスペルガー先生

発達障害、夜尿、ADHD…子どもたちの抱える問題を行動療法で解決していくカウンセリングの実録マンガ

なかなか当事者にならないとわからない世界。

親と子どもの両方が笑顔でいるために、大切なことが描かれています。

48位 バビロンまで何マイル?

雑木林で遊んでいた幼馴染の仁希(にき)と友理(ゆうり)は、とんがり帽子の変なおじいさんを助ける。

時を経て高校生になった二人は、おじいさんからお礼の指輪をもらうが、それはどの国の言語でも理解できる上、いつの間にかタイムスリップしてしまうという魔法の指輪だったー

現実主義の仁希と、多国籍な血筋をもつイケメンの友理。幼なじみの二人が織りなすファンタジーアドベンチャー。

15世紀のチェーザレ兄妹の生き様を描いた歴史ものとしても面白い作品。

47位 地球に生まれちゃった人々

地球で生きるのが難しい人たちの、混沌とした日常SF短編集。

シュールを通り越して、もはやカオス。

予想の斜め上をいく発想に、読めば読むほど深みにはまります。

46位 世界の隅のオペレッタ

異界人と人間が共存する世界で、働き者の少女・レオナは、行き倒れていた毛玉...もといアルノーさんを助ける。自称小説家のアルノーさんは、一見紳士で優しい居候だけどー?

純粋少女×腹黒紳士のほのぼのラブストーリー。

アルノーさんのモフモフとした姿と、紳士然とした姿のギャップ。同居人以上恋人未満な二人の関係にキュンときます。

45位 僕は問題ありません

人間の抱える寂しさと、小さな絆を描いた8編の短編集。

摩訶不思議な建造物の数々にまるで夢の中に入り込んだかのような作品。

万人受けする絵柄ではないからこそ、登場人物の心の揺らぎが伝わってきます。

44位 放浪世界

団地に住む少年のありがちな幼少期からの、巨大ロボットからの、宇宙漂流からの、衝撃の真実。

エグいくらい読者の頭をかき乱す、衝撃のSF短編集。

水上先生はまさしく最強のSFストーリーテラーです。

43位 式の前日

男女・兄弟・親子…様々な”ふたり”を切り取った感動の短編集。

押し殺したような感情表現がすごく上手で、キャラクターの表情や仕草ら気持ちが伝わってきます。

切なくなるお話が多いですが、読後は不思議とやさしい気持ちになれる一冊。

42位 ドントクライ、ガール

親の都合で知人宅に居候することになった女子高生・たえ子。チャイムを鳴らして出て来たのは、なぜか真っ裸のおじさんでー

アホみたいなギャグセンス(褒め言葉)と、どぎつい下ネタで繰り広げられる異色の少女漫画。

おじさん×女子高生のやり取りに感じる謎の萌え。爆笑必至なので、電車で読んではいけません。

41位 セツナフリック

運が数値となって現れる世界。遺伝子で結婚相手を選ぶ世界。禁断の疑似体験アプリがある世界。

いつかあるかもしれない未来の世界をテーマに、そこに生きる人々を描いたSF短編集。

自分で自分を介護する未来と、その末路に自然と共感していました。